Bose QuietComfort Headphonesレビュー!期待外れ、ビミョー【ワイヤレスヘッドホン】

イヤホン








Bose QuietComfort Headphonesを買ってみたのでレビューの記事を書いていきますね。

注)この記事では音響素人がヘッドホンを使った感想と文句だけを書きまくってます。あくまで素人なので信用しないでください。

買った経緯

先日好きなバンドのライブに行ってきました。とても感動したんですが、ライブ会場とか映画館のスピーカーって迫力すごいですよね。低音が体に響く感じ、あの感覚を家でも聞けないかな….と思いヘッドホンを探し始めました。

僕の求める条件としては、
  • 低音が強いメーカーのもの
  • ワイヤレスであること
  • ヘッドホンであること

の3つで探しました。
理由としては、まず「迫力のある低音を家でも体験したい」という動機なので低音が強いメーカーのものを選びます。
そしてワイヤレスであること。有線の方が音質がいいに決まってるんですけど、今更線でごちゃごちゃしたくないんでワイヤレスのものを選びます。
そしてヘッドホンであること。最初の理由につながってるんですけど、迫力を体験するにはイヤホンより大きなヘッドホンが適していると判断したので、ヘッドホンを選びます。

この条件に当てはまるヘッドホンを探した結果、Bose QuietComfort Headphonesなりました。

僕の中ではBose=低音ってイメージがあるので選びました。

Ultraにしなかった理由

Bose QuietComfort Ultra Headphonesという上位モデルも存在しますが、無印と大きく違う部分は、コーデックと空間オーディオくらいです。

無印はSBC、AACのみですがUltraはAptx Adactiveにも対応しています。
しかしSpotifyでしか曲を聞かない僕からしたらコーデックなんてどうでもいいです。
「送られてくる情報量」より、「送られてくる情報をどれだけきれいに表現できるか」が重要だと僕は思ってるので、コーデックなんか信用しなくていいと思います。

空間オーディオも対応するサービスや曲が限られてくると思うので要らないです。

それで無印の定価46,200円に対してultraは59,400円です。無印でもクソ高い…
ultraには、まやかしのコーデックと要らない空間オーディオがついてるだけなんで僕は無印にしました。

👆6万ってやばいよな

音質は?….

今回比較対象にするのは僕が普段使ってるワイヤレスイヤホン、Galaxy buds 3 proさんです!

これも4万円近くしてアホ高いんですが、Galaxyとの相性が最高で、音も良く、外音取り込みが非常に優秀なイヤホンです。Galaxy使ってる人にしかおすすめできないイヤホンですがめっちゃ気に入ってます。
このイヤホンと比較していきます。

低音はどう?

体に響く低音を求めて買ったわけですが、期待外れでした。

確かに低音を感じますが、Galaxy budsよりちょっと強いかなって程度でした。これはめちゃくちゃ残念です。やっぱりヘッドホンとスピーカーは違うんですかね…素人なのでわからないですけど、ライブ会場の低音感とは程遠かったです。

👆アプリでイコライザを低音全振りしても満足はいかなかった

どんな音だった?

Galaxy budsはSSCというコーデックでビットレートは88kbps ~ 512kbpsといわれています。対してBoseはAACで接続されていました。AACは256kbpsか320kbpsなのでGalaxy budsの方がコーデックは優秀です。
しかし実際に音楽を聴くと、Boseの方が明らかに良かったです。低音Galaxyより強く、楽器の分離感も増していました。
けどまあそれくらいで、5万円払う価値は無いです。



ノイズキャンセリングは?外音取り込みは?

ノイズキャンセリングは強いです。しかし外音取り込みがカスです。Galaxy budsはイヤホンで音楽聞きながら会話できて付けてることすら忘れるレベルですが、Boseは会話全然無理です。話しかけられてることすら気づかなかったレベルです。

音声案内がクソ

バッテリーの残量とか、「接続済みです」とか言ってくれるんですけど、ゆっくり実況よりひどい声です。音響大手のBoseがこんなクソみたいな音声案内使っていいのか?これならつけない方がマシです。僕はオフにしてました。

Sonyを見習ってほしい。Sonyの音声案内はちゃんと人の声してるよ。



使うタイミングが無いです泣

ヘッドホン買ったけど、使うタイミング無いです。
僕はヘッドホンをファッションに取り入れるほどおしゃれではないので外では使えないです。
家の中でも外音取り込みがカスだから、話す時はいちいちヘッドホンを外さないといけない。しかも自動で停止してくれる機能もないし、イヤホンと違ってスピーカーがでかいので流しっぱなしで外すと音楽めっちゃ聞こえます。

👆こんな感じ

勉強するとき、音楽はBGMにすぎないのであんまり聞いてません。
あとそんなにGalaxy budsと音質に差がない

いらんやん

結論

僕はBoseのヘッドホン実際使ってみて、使うタイミングが無いし、わざわざヘッドホンを使う価値も分からなかったです。「イヤホンでよくね」ってなる程度の差だったってことです。

Boseのヘッドホンを検討していた人にこの記事が刺さればうれしいです。

Galaxy buds最高



コメント

タイトルとURLをコピーしました